儲け話につられやすい人の特徴とは

「ひと月で何十万も稼げます」「これに投資すれば、手持ちの資産が何倍にも膨らみます」などといった怪しい誘い文旬につられて大金をつぎ込んだものの、結局はお金を持ち逃げされたといった犯罪はあとを絶ちません。

そうしたニュースを見るたびに、「世の中にそんなオイシイ話があるわけないじゃないか。なんで騙されるんだろう」と、不思議に思う人も多いと思います。

冷静に考えれば、うまい儲け話などあるはずがないことは誰にでもわかります。それなのに騙されてしまうという心理には、自尊心が関わっているのではないかと考えられています。

自尊心は自分に対する自己評価と、他人からの評価で決まるものです。自尊心の低い人は自分に自信が持てず、人間関係も受け身になりがちです。つまり、他人からいわれたとを鵜呑みにしてしまい、疑うこともしないようです。

そもそも人間は根拠のないことでもそれらしく言われたり、権威ある人の裏づけがあると断言されたりすると、それを信じてしまう性質があります。

情報の信憑性を吟味できなければ、簡単に騙されてしまうのです。自尊心が高いという言葉は、ネガティブな意味合いで使われることもありますが、心理学では自尊心は重要なものだとされています。

うまい儲け話に騙されないためにも、自分で判断するという心構えを忘れないようにしたいです。

友だち追加LINEでお得情報ゲット